いつもfamcloudをご利用いただき誠にありがとうございます。
児童育成協会より令和3年度の子育て支援員研修の案内が発信されました。
Web動画によるe-ラーニング受講と一部実技科目(集合研修)の併用実施となります。
集合研修は、全国15か所で計22回の開催。1開催あたり1日3回で収容人数には限りがございます。
先着順となっておりますので、今年度受講予定の子育て支援員の方はお早目の受講をオススメ※いたします。
※月次報告で「子育て支援員(受講予定)」ステータスの方は、今年度中に子育て支援員研修の修了が必須となっており
指導監査基準チェック項目の一つです。特に、保育補助者雇上強化加算の対象となっている子育て支援員は今年度内
(月次報告内で申告している研修受講月)に未修了の場合、加算対象外になり受給済の本加算は返還となります。
以下、概要となります。
◆令和3年度 企業主導型保育事業 子育て支援員研修
■定員:4,000名(先着順)
■対象者:企業主導型保育施設に従事、且つ児童育成協会に月次報告で「子育て支援員(受講予定)」として登録のある方
※令和3年度の運営費助成決定番号(UK03から始まる番号)をお持ちの事業者が対象です。
※既に当研修を修了した方は受講対象外です。
■受講形式:web視聴33.5時間(e-ラーニング)/実技1時間(集合研修・心肺蘇生法の一部)
<Web視聴(33.5時間)>
・基本研修全て:(8科目8時間)
・地域保育コース共通科目:科目①~⑤、⑦~⑪(10科目12時間)
・地域保育コース共通科目:科目⑥(1科目2時間)
・地域型保育:科目①~④(4科目5.5時間)
・見学実習に代わる講義演習:(6時間)
<実技(1時間)>
・地域保育コース共通科目:科目⑥ 心肺蘇生法実技(集合研修)
※集合研修日までにWEB視聴(2時間)の受講が必ず必要になります。
※集合研修の会場や日程につきましては下記研修実施事業者URLをご参照ください。
■受講費用:無料
※テキスト代1,000円(税込)や会場までの交通費および昼食代などの実費、eラーニングでのインターネットを使用する際に
通信費等が発生する場合の費用については自己負担
■お申込み期間:令和3年9月8日(水)~令和3年10月8日(金)
※申込定員を超過した場合は、事前に締切となる可能性がございますのでご注意ください。
※定員に達しない場合、申込み期間後も1月末まで受講申込を受付できますが、申込時期によっては心肺蘇生法(実技)が受講できず、
一部修了となる可能性がございます(地区によって実技開催日が決まっているため)。
お申込み方法や講義時間等の詳細については、下記研修実施事業者URLをご参照ください。
https://public.lec-jp.com/kigyounaiHoiku/
famcloudは今後も企業主導型保育事業に特化したシステムづくりに取り組んで参ります。
また、当協会だからこそご提供可能なfamcloudの付加価値『制度や運営に関する相談支援』をどうぞご利用ください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
一般社団法人 保育支援協会
famcloudカスタマーサポート
0120-939-080(平日9:30~17:30)